BOOTH
SATANIC GRAPHIC EXHIBITION

パンク・ラウドロック・HCシーンで活躍する6アーティストによる作品展示とライブペインティングのBOOTH。
この6アーティストにはSATANIC CARNIVAL’19 オフィシャルTシャツのデザインもそれぞれ担当しています。「SATANIC
CARNIVALをグラフィックで表現」というお題でグラフィックをデザインしてもらっています。
参加アーティスト
- KISHI KOUJI
グラフィックデザイナー。
パンク・ストリートカルチャー・POPアートなどに強い影響を受け、友人のバンドのフライヤーを手掛けキャリアをスタートさせる。
CDジャケット・ポスター・フライヤー・ロゴデザイン・グッズデザインなど音楽シーンを中心に、アパレルブランド・企業へもアートワークを提供し活動中。 近年では様々なEXHIBITIONにも参加し活動の幅を広げている。- DOTS COLLECTIVE
NOISEMAKERのAG, HIDEによる
アートプロジェクト
長年、自身のバンドマーチデザイン、
絵を制作してきたキャリアを活かした別プロジェクト
DOTS COLLECTIVE
デザイン、絵はすべて一つの点から始まり
その点は無限の可能性がある
音楽、デザイン、絵、すべてが点で結ばれることを
願いこの名前を命名した
今後、DOTS COLLECTIVEのアート作品を中心に
ギャラリー展など様々な活動中- YOZI SHIMODA
絵描き
"INC NOXXX SCREAMING"名義で東京を拠点に活動。
幼児期、鼻血の流れ方に興味を持ちだしたのを皮切りに活動開始。
イラストレーション・ペインティング・アクリル画制作をメインに、昨年12月には個展【NOXXXISM】を開催し、ART作品制作へのアプローチを強める。
過去様々なアーティスト・フェスに作品を提供し、同名のブランド"INC NOXXX SCREAMING"ではオリジナルアイテムを展開する。- Tatsuya Yamamoto
SHADOWS, TOTALFAT, NAMBA 69, Dizzy Sunfistなどにアートワークを提供。オールドスクールなタトゥーデザインで表現。自身のブランドIN MY BOOKを2018に立ち上げる。
- END
HARDCOREやPUNKシーンを中心にフライヤーアーティストとして活動している。
影響を受けた90年代のUS HARDCOREやPUNKのフライヤーを中心に、現代のフライヤーへと継承する姿勢や信念が特徴的。
国内外のHCバンドや自身と繋がりのあるバンドへ絵を提供している。- Hirotton
美術大学卒業後、英国ロンドンに渡る。
‘PARADOX’名義でソロアートショー、スケートボード、Tシャツ、CDジャケット、フライヤーのデザインなど約4年間のアート活動を経て、2012年、日本に拠点を移し、現在のスタイルを確率した表現者。パンクシーン、スケートボードカルチャーに強い影響を受け、また生物、自然など身の周りの環境や、politicalな内容を自分のフィルターを通し、作品に反映させ国内外問わず活動。スケートボード関係、音楽関係のみにとどまらず、2015年には銀座Dover Street Marketや新宿伊勢丹本館にて装飾を担当するなど活動の幅を広げている。2016年にはアメリカLAを拠点とするスケートカンパニーHeroin skateboardsからオリジナルデザインのデッキが販売される。
SATANIC PHOTOGRAPHERS 写真展

シーンで活躍ライブカメラマンによる作品展示ブース
SATANIC CARNIVAL 出演のバンドに限らず珠玉の作品を展示
参加カメラマン
- 岸田哲平
気づけばライブ写真を撮り始めて早23年。「私がオバサンになっても」を「僕がオジサンになっても」で歌詞を変えようとしましたが、もうオジサンなのであまり意味が無いと思いました。あと昔からオヤジギャグが好きで言ってたんですが、今はオヤジが追いついて、ただのオヤジがギャグを言ってるだけになってしまいました。どないせいっ中年!!
- TAKASHI KONUMA
1981年 千葉県生まれ。
五感で感じるライブハウスでの光景。
感情を吐き出すバンドマンやお客さんの表情、挙動、雰囲気。
それらの『SCENES』を写真に残すべく、沢山の人の縁に助けられながら、その日、その時間、その時の気持ちを形として共有出来る写真を目指しています。2018年より株式会社ジャパンミュージックシステムに所属。
- TAKAHIRO TAKINAMI "nekoze photo"
1984年3月29日東京都足立区出身。
DragonAsh 、The BONEZ Official Photographer
様々な職業、地獄を経て、2017年カメラを始める。
死ぬ気でやればなんとかなるって思って生きてます。- JON...
三重県伊賀市出身在住
2004年頃より家にあったカメラで写真を撮り始める
写真が溢れる現代、現実離れした写真ではなくて、
ふと心に寄り添うような愛おしさや生々しさを
時代に流されない様に写していきたいと思って撮っています- Nari Ueda
兵庫県姫路市出身
2005年より地元のライブハウスで写真を始める。
関西のライブハウス、フェスなどを中心に活動。
2017年フリーランスとなり、音楽のみならずスポーツ撮影などで海外へも挑戦し活動の幅を広げている。- 鈴木 公平
写真を撮っています。宮城県塩竈市出身 仙台市宮城野区育ち
(ex.medium.Inc., (ex.Rui Hashimoto(SOUND SHOOTER) assistant
SATANIC ENT.

SATANIC CARNIVAL / SATANIC MAGAZINE / SATANIC MARKETの総合サイトであるSATANIC ENT. との連動企画
“サタニック・ザ・チャンス!”を行います。
昨年好評だった、各ブースを周るスタンプラリーも実施。たくさんのご参加お待ちしております!
“サタニック・ザ・チャンス!”とは?
当日ブースにて行う抽選会に参加してプレゼントを当てよう!(参加賞もあり!)
“サタニック・ザ・チャンス!”に参加するには?
- SATANIC ENT.会員であること
- SATANIC ENT.サイト内で現在行われているスロットゲームで貯めたコインを持っていること
→貯まったコインの数に応じて、抽選チャレンジ回数が決定します!
(注:参加者多数の場合は、クジが無くなった段階で終了とさせて頂きますので、予めご了承下さい)
今年も「SATANIC CARNIVAL’19 スタンプラリー」も実施!!
各ブースに隠されたキャラを見つけて、アプリでかざそう。
コンプリート出来たら、プレゼントを差し上げます。
超レアキャラをゲット出来たら、次回SATANIC CARNIVALへのご招待が当たるかも!?
▼スタンプラリー参加方法




各詳細は、SATANIC ENT.サイトにて後日公開予定!
https://satanic.jp/
復興支援ブース

SiX PACK STORE

MEANING HAYATO が運営するTシャツプリント工房のブース。14年より皆勤賞の人気ブースです。Tシャツのプリント実演販売や持込ものにその場でプリントするワークショップ等々。
http://www.sixpack-store.com/
TM Paint PORTRAIT WORK SHOP

あのTM Paint がなんとお客さんの似顔絵をその場で描いてくれるブース再再再登場!!
SATANIC CARNIVALオリジナルポストカードに、あなたを"スウィートで不細工な"キャラクターに仕上げます。YOROSHIKU ONEGAISHIMASU♥
■所用時間 お一人様15分程度
■受付方法 「くじ引き」
[ DAY.1 ] [ DAY.2 ] 共に
- ”スタート 9:30〜10:30”
くじ引き無しの先着4名 - ”11:00〜14:00の部” 定員12名
10:10~ くじびき整列開始
10:30~ くじ引きスタート - ”15:00〜18:00の部” 定員12名
14:10~ くじびき整列開始
14:30~ くじ引きスタート - ”18:30〜20:00の部” 定員6名
17:30~ くじびき整列開始
17:45~ くじ引きスタート
※くじ引きは、ブース前にて行います。くじ引き時間の20分前から、ブース前にお並び願います。
※定員に達し次第、くじ引き終了とさせて頂きます。ご了承ください。
※あたりを引き当てた方に、似顔絵引換券をお渡しします。指定の時間の10分前にブースにお越し願います。
■金額 ¥2,000(ポッキリ)
注意事項
※時間に限りがございますので、ポストカードに1枚につき1名様のみとさせていただきます。
※TM Paintのコンディションにより似顔絵がいうほど似てない場合があります。
※写真撮影はOKです。しかし、シャイボーイなTM Paint氏の素顔はSNS等に晒すことはご遠慮ください。お面は2,3枚持っていきます。
ディスクユニオン


ディスクユニオンSATANIC CARNIVAL店今年もオープン決定!
出演アーティストのCD/DVDは勿論の事、ディスクユニオンらしい中古CDやレコード、パンク・グッズなどを幅広く取り揃え、毎年ご好評いただいております。SATANIC CARNIVALのようなフェスに行き、お目当て以外のアーティストに感動してファンになってしまったなんて経験、皆様あるのではないでしょうか。ディスクユニオンは正にそういった未知との遭遇の宝庫です。バンド名は聞いた事があった、ジャケットがなんだか気になる、そういった理由で購入した音源が意外と心に残ったりするものです。「でも沢山あって選べない…。」なんてお客様は是非スタッフにお声掛けください。ディスクユニオンが誇るスペシャリストがあなたのお気に入りの一枚を見つけるお手伝いをさせていただきます!
SATANIC CARNIVAL '18にてお渡しさせていただいた「特製SATANIC CARNIVALキーホルダー」を今年も製作させていただきました。イベント両日先着100個があっと言う間に無くなってしまいましたので、是非お早めに足をお運びくださいませ。本年もお買い上げのお客様先着、二日間それぞれ100名様限定です!
WISHBONES 刺繍 FACTORY

"WISHBONES 刺繍 FACTORY"では、イベント当日、SATANIC CARNIVAL '19のロゴを数種類の帽子と数種類の糸色から選択してもらい、オリジナル感溢れる帽子をその場で製作致します。
その他に、名前やイラストを選んでもらってその場で刺繍する事もでき、世界に一つだけのオリジナルキャップを製作できます。
SKATE FLAT ZONE by ELECTRIC

プロスケーターによるランプセッションや初心者対象のフラットでのスケート体験スクールを用意してます。スケートデッキを持ってなくても、体験してもらえるように全て揃えてあります。スケートを始めてみたくなった方には1からコンプリートデッキに組み上げるワークショップもご用意。
是非この機会にスケートボードに触れてみてください。
TM PAINTとスケートアパレルのALTAMONT、SATANIC CARNIVALのトリプルコラボが実現!スケートスクール横で販売予定です。
■スケートボード体験スクール タイムスケジュール
[ 06/15 ]
- 12:30~13:00
- 14:30~15:00
- 16:30~17:00
[ 06/16 ]
- 12:30~13:00
- 14:30~15:00
- 16:30~17:00
※プロライダーによる体験スクール30分
注意事項[必ずお読みください]
※係員・インストラクターの指示に必ず従ってください。
※決して無理や無茶はせず、怪我や事故がないようにお楽しみください。
※本ブースは託児所ではございませんので、お子様だけでブースに残す行為は禁止です。必ず保護者同伴でお願いします。
※お子様のスクールや体験は必ず保護者様付き添いが必要です。
※初心者は必ずヘルメットを着用してください。
※飲酒している方はスクール・体験をお断りする場合がございます。
※スケートボードの体験・スクールにおける事故・怪我等については、主催者側・ブース担当者は免責とさせて頂きます。予めご了承ください。
Bouldering体験ブース

ボルダリングがお手軽に体験できるブース。参加者やセクション完全制覇したお客様には素敵なプレゼントをご用意。
注意事項[必ずお読みください]
※係員・インストラクターの指示に必ず従ってください。
※飲酒している方は体験をお断りする場合がございます。
※決して無理をせず、各自の実力に合わせて、怪我や事故の無いようにお楽しみください。
リトルエンニチ (小学生以下限定)

小学生以下限定ブースです。恒例の「無料わたあめ機」に加え豪華景品が獲得できる(ガチで当たります)ミニゲームもご用意。
ミニゲームは1回10円でチャレンジできます。こどもがグズったら連れてきてください!
またベビーカー置き場と未就学児童・乳幼児用キッズスペースはこのブースの裏にございます。
※ご遊戯は必ず保護者がお付き添いの元お願い致します。
【時間】
10:00〜20:00
【エンニチラインナップ】
射的・輪投げ・綿菓子・千本吊り・サイコロゲーム・バケツにPON!!
【入場ルール】
・受付にて、3枚100円の縁日券を購入
・縁日券1枚につき、好きなコンテンツ1回利用可能
※1名につき1度に買える縁日券は3枚迄
※但し、再度受付での購入可能
・中学3年生迄、入場及び利用可能 ※幼児(小学1年生未満)は、保護者様の同伴必須(小学生+幼児はok)
・エリア内に人が溢れる場合、入場規制を行います。
SPONSOR’S BOOTH

[ ドリンク販売 ]
モンスターエナジー / モンスターカオス
[ SNSキャンペーン ]
モンスターエナジーの公式ツイッターをフォローして、対象投稿をリツイート。
大人気オリジナルギアが当たるチャンス!
DRINK & FOOD
多数出店予定
PERFORMANCE
BMX SHOW CASE presented by MONSTER ENERGY

世界レベルのBMXライダーによる、日本最高峰のBMXショウケースがSATANICに登場!!
今回はランプやセクションを使用したショウケースではなく、BMXとパフォーマーのみがグラウンドというフラットな条件でパフォーマンスを行うショウケースをモンスターエナジーのサポートにより実現。スケートとはまた一味違ったストリートの魅力を感じてほしい。
詳細は後日発表!
PROFILE
- 佐々木 元
ササキ モト -
【2018年度】世界ランキング:4位 | 全日本ランキング:1位
佐々木元は、史上最多10度の全日本チャンピオンに輝いた経歴を持つ。
日本のBMX Flatlandシーンは、どの国よりも最も競技人口が多く、更にライディングのレベルも高いと言われる。
2018年度全日本選手権において、佐々木元は全ラウンド優勝、年間ランキング1位という偉業を残した。
世界戦において、ランキングこそ3年連続で2位。あと一歩のところだが、数多くのラウンドで優勝を果たしている。
2010年と2011年、最も権威のあるBMX界のアカデミー賞「NORA CUP」をアジア人として、初の2年連続で受賞した。
世界No.1ライダーとして世界中のライダーから称賛を受ける。
- MC イッシー
-
テーマパークや企業イベントで活躍中!軽快なトークが魅力のマルチ司会者!
BMXライダーとしての経験を活かし、自転車関係イベントのMCとして司会者としての活動を開始。 持ち前のキャッチーなトークで徐々に活動の幅を広げ、遊園地や商業施設、ホテルや企業イベントなど、多種多様のイベントで総合司会を務めている。
FTCRADIO385MHz (DJ SABO)

『DJ SABO』広島県呉市出身。地球生活での不満や、社会への苛立ちの捌け口として1995年、FTCRADIO385MHz開局。
「飛ばない電波は、電源の入らない電マだ」と称するスタイルを保ち、今日も夢と風船をキーチェーンしながらキーチェーンRADIOをキーチェーンする。
行き先不明のスケートチーム「C-BOYZ」のサボスチャン・ホソイでもある。
東京高円寺阿波おどり 華純連

高円寺 華純連の演舞がサタニックで実現。
東京杉並区高円寺で毎年夏に行われる「東京高円寺阿波おどり」。来場者数は100万人を越えるとされ、東京の夏の風物詩として有名。そして高円寺といえばパンクスの街と呼ばれ、現在は移転してしまったがライブハウス20000Vをはじめ、レコードショップBOY、BASE、パンクスが集うBarや居酒屋が多数有り独自の音楽文化を形成している。今尚、沢山のパンクスが高円寺に在住している。パンクスのお祭りであるサタニックとパンクスの街、高円寺の阿波おどり。高円寺という媒体における化学反応をド迫力のサウンドとキレのある踊りでお楽しみ頂き、テンションあげまくってください。演舞はBOOTH AREA 中央にて行われます。
高円寺 華純連
オフィシャルサイト
http://www.kasumiren.com